腰痛の8割は原因不明といわれていますが、女性に多い腰痛があります。
そこで、今回は「女性に多い腰痛の要因」についてお伝えいたしました。
腰痛でお悩みの方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。
女性に多い腰痛の原因
女性が腰の痛みを感じやすい原因
・長時間のデスクワークによる腰への負担
長い時間の座り姿勢が続くことにより、筋肉が硬結状態になり、腰に大きな負担がかかります。
・筋力の不足
男性と比べて女性は筋肉が付きにくくなっています。
腰周辺の筋力が足りないと腰部に負担がかかり、腰痛を引き起こしやすくなります。
・姿勢の悪さ
例えば、ハイヒールを履いて背中を反らせる体勢が多くなると、無理な姿勢が続くことで、腰や背中に力が入り、腰周辺の筋肉に負担がかかります。
・ホルモンバランスの乱れ
生理前後などホルモンバランスが大きく変化するため、強い腰痛を引き起こすこともあります。
・妊娠・出産
妊娠中は、おなかが大きくなって重心が前に傾くことで、腹筋の筋力が低下とともに反り腰になりやすいことも、腰痛の要因になります。
日常生活で気を付けて欲しいこと

日常生活で意識することが、腰痛も楽になる効果が期待できます。
・しっかり睡眠をとる
・同じ姿勢を続けない
・適度なストレッチで体を動かす
・体を冷やさない
・お風呂にしっかり浸かる
など、、、
まとめ

今回は「女性に多い腰痛の原因」についてお伝えいたしました。
今回の内容を参考にしていただき、腰痛を楽に、腰痛の予防にお役立てして下されば嬉しいです。
本日も最後までお読みいただき有難うございました。

追伸
【最後にここまで読んでいただいたあなたにプレゼント!】
自宅でもできる腰痛に効くストレッチ動画「たったこれだけ!腰痛を解きほぐすシンプルストレッチ」をプレゼント。 簡単にできる方法をご紹介しているので、しびれや痛みにお悩みの方はぜひお試しください。 ご希望の方は下のボタンをクリックしてLINEで「腰痛」とメッセージを送ってください。 
