患者様の声(坐骨神経痛)

坐骨神経痛は梨状筋が原因かも?

坐骨神経痛の原因のひとつとして、「梨状筋(りじょうきん)症候群」によって、坐骨神経痛が引き起こされることをご存じでしょうか?

今回は、「坐骨神経痛が楽になる梨状筋のストレッチ方法」をお伝えいたしました。

長くて太い坐骨神経

下半身のさまざまな部位にしびれや痛みを引き起こす坐骨神経痛には、考えられる原因がいくつかあります。

最も太くて長い末梢神経がが坐骨神経です。

坐骨神経は腰や骨盤のあたりから、お尻や太ももの後ろを通って、足先までつながっています。

症状として、お尻や太ももをはじめ、すねやふくらはぎ、つま先、足の裏まで、さまざまなところに、痛みやしびれを引き起こします。

悪化すると、座っていても立っていても、辛い痛みとなってしまいます。

日常生活やスポーツで負担がかかったりすると、梨状筋(お尻の筋肉)が固くなり、坐骨神経を圧迫することで「梨状筋症候群」が原因となることもあります。

お尻の筋肉!梨状筋

 

梨状筋はお尻の筋肉のひとつで、坐骨神経はこの梨状筋の前を通っています。

デスクワークなどで長時間座ったままの姿勢をとっていたり、重労働を行ったりすると梨状筋が坐骨神経を圧迫しやすく、梨状筋症候群となって坐骨神経痛を引き起こしてしまうことがあるのです。

こうした梨状筋症候群が原因の坐骨神経痛を楽にするには、硬くなった梨状筋を緩める必要があります。

梨状筋症候群セルフチェック

梨状筋症候群の可能性がある、セルフチェック。

チェック項目)

・長時間座っていると最近、腰やお尻に違和感がある

・常に腰からお尻にかけて重さやだるさを感じる

・中腰になると、お尻に違和感や痛みを感じる

・ゴルフで腰を捻ると痛い

・足、全体に張り感がある

・太ももの裏側に、しびれ感じがある

※ひとつでも当てはまる項目があれば今後も含め要注意です。

梨状筋!簡単セルフケア法

梨状筋症候群が原因の坐骨神経痛は、硬くなった梨状筋をほぐすことで楽になることが期待できます。

ここで梨状筋のケアに効果的なセルフケアの方法をご紹介します。

・ストレッチポールセルフケア方法

1、まずストレッチポールを横にしてお尻付近に乗ります

2、次に片方のお尻をポールに当てゴロゴロと転がし刺激を与えます

3、もう片方のお尻も同じように転がします

※左右10回ゴロゴロを3セット。朝、晩2回行って下さい

※このように左右のお尻を解すことで坐骨神経痛の圧迫を抑えられ痛みやしびれが楽になる効果が期待できます。

最初は刺激度によってお尻の痛みを感じるかもしれませんが、日に日に硬くなったお尻の筋肉も解れだしていきます。

痛みが強すぎるときは無理に行わずに、適度におこなってください。

坐骨神経の症状が重いときは医師に相談してくださいね。

まとめ

山田竜矢

今回は「坐骨神経痛の原因の1つである、梨状筋症候群」についてお伝えしました。

ぜひ一度、梨状筋のセルフケアを実施され坐骨神経痛が楽になる実感を感じてみて下さい。

本日も最後までお読みいただき有難うございました。

追伸

【最後にここまで読んでいただいたあなたにプレゼント!】

自宅でもできる坐骨神経痛の痛みに効くストレッチ動画「坐骨神経痛を解消するため知っておくべき2つのストレッチ法」をプレゼント。 簡単にできる方法をご紹介しているので、しびれや痛みにお悩みの方はぜひお試しください。 ご希望の方は下のボタンをクリックしてLINEで「坐骨」とメッセージを送ってください。

TOPに戻る

-患者様の声(坐骨神経痛)

© 2024 腰痛としびれ専門 | もりやま整体院 | 名古屋市守山区 Powered by AFFINGER5