産後に腰痛になってしまった!
と、お悩みの方は多いです。
今回は「産後腰痛とリハビリの重要性」についてお伝えいたしました。
産後腰痛の原因
産後の腰痛は、多くの女性が抱える問題ですが。
適切なリハビリを行うことで、痛みの改善効果が期待できます。
原因として出産後に、開いた骨盤が元の位置に戻る過程で関節や筋肉、神経に負担がかる骨盤のズレが、腰の痛みなどのトラブルが起こることがあります。
また、日頃の育児による疲れも、腰痛の原因になります。
最悪、足の痛みやシビレ、ぎっくり腰が起きやすくなったりと、繋がったりします。
産後腰痛とリハビリの重要性
腰の痛みに悩まされる女性は、産後の骨盤調整を受けることで、骨盤が安定し痛みの改善が期待できます。
ストレッチや運動、正しい姿勢を意識し継続して行うことで腰痛が楽になったり腰痛予防にも繋がります。
産後腰痛のリハビリ方法
産後腰痛の様々な運動方法がありますが、今回ご紹介する運動が。
「腹式呼吸」です。
骨盤底筋を鍛えることで、腰痛の原因となる骨盤の不安定さを改善します。
・腹式呼吸
腹式呼吸を行うことで、腹筋、背筋、骨盤底筋を鍛える。
腰痛の原因となる骨盤の不安定さを改善させます。
方法として。
※仰向けで寝た状態で両膝を曲げ、鼻で息を吸いながらお腹を膨らまし、息を吐きながらお腹をへこまします。
重要なコツとして。
息を吐いてお腹をへこました時に、お腹で背中を軽く押すように行うことで、腹筋と背筋、骨盤底筋を同時に鍛えることが期待できます。
お試し下さい。
まとめ

産後の腰痛はリハビリが必要です。
今回の内容をご参考にして頂ければ幸いです。
本日も最後までお読みいただき有難うございました。
追伸
【最後にここまで読んでいただいたあなたにプレゼント!】
自宅でもできる腰痛に効くストレッチ動画「たったこれだけ!腰痛を解きほぐすシンプルストレッチ」をプレゼント。 簡単にできる方法をご紹介しているので、しびれや痛みにお悩みの方はぜひお試しください。 ご希望の方は下のボタンをクリックしてLINEで「腰痛」とメッセージを送ってください。