患者様の声(慢性腰痛)

腰痛と食べ物

もりやま整体院の山田です。

今回は「腰痛と食べ物」についてお伝えいたしました。

腰痛と食物の関係

食べ物に気を付けていただきたいのが、「添加物」です。

現在、日本で認められている食品添加物は約1,500種類あると言われています。

世界一です。

添加物の取り過ぎは内臓に悪影響を及ぼします。

特に肝臓に大きなダメージがかかります。

肝臓は飲食物(添加物も)を解毒してくれている臓器です。

肝臓も解毒を一生懸命することで疲れてしまいます。

肝臓が疲れると肝臓が硬くなり肝臓神経が前に引っ張ることで腰周辺の筋肉を硬くしてしまい腰痛を引き起こしてしまうのです。

肝臓の疲労は腰痛を引き起こす原因の1つです。

食べ物に気を付けて

腰痛でお困りの方は、極力、無添加(オーガニック)食品を摂るようにしてみてください。

今はスーパーやコンビニでも無添加食品を販売しています。

無添加食品を日常に取り入れることで腰痛が楽になった事案もあります。

一度、生活習慣を変えてみてください。

まとめ

山田竜矢

今回は「腰痛と食べ物」についてお伝えしました。

食べ物も腰痛の原因になります。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。

本日も最後までお読みいただき有難うございました。

追伸

【最後にここまで読んでいただいたあなたにプレゼント!】

自宅でもできる腰痛に効くストレッチ動画「たったこれだけ!腰痛を解きほぐすシンプルストレッチ」をプレゼント。 簡単にできる方法をご紹介しているので、しびれや痛みにお悩みの方はぜひお試しください。 ご希望の方は下のボタンをクリックしてLINEで「腰痛」とメッセージを送ってください。

TOPに戻る

-患者様の声(慢性腰痛)

© 2025 腰痛としびれ専門 | もりやま整体院 | 名古屋市守山区 Powered by AFFINGER5